昨夜、寝返りをうつたびに痛みが・・・。
朝起きても痛いだろうな・・・。
そんな思いで夜を越しました。
今朝の様子
二日目と同様の痛み・・・。
ぎっくり腰の痛みは、だいたい2、3日くらいしてから痛みが引いてきますので(^^;
分かってはいましたが、ミラクルが起きることを期待していました・・・。
期待していたと言うよりも、「気合で治る!」と言う変な自信が(笑)
15時からのスケートボードスクールが思いやられます。
奥様は朝から小学校の資源回収に参加する為、早朝から出動。
準備してくれていた朝食を食卓に並べ、子どもたちと朝ごはん。
現在、時刻は8時前。
9時には次女ちゃんのお友達が遊びに来ます。
それまでにやる事
- 歯磨き・洗顔・朝シャン
- 朝食の片付け
- 食器を食洗機に入れてスタートさせる
- 洗濯物を干す
- 掃除機をかける
あと1時間でこれだけの事を片付けます。
先ずは朝食の後片付け
食器は各自が流し台へ。
長女ちゃんが机を拭いてくれました(^^)
食べた順にパジャマから服に着替えます。
服に着替えたら順番に髪をくくって準備完了。
洗濯物、掃除機、食洗機
次に大物の洗濯物。
家族五人分となると、量も多いです(^^;
長女ちゃんと次女ちゃんが手伝ってくれました(^^)
三人でやると早いですね。
この夏休み、毎朝洗濯物干しを手伝ってくれてた長女ちゃん。
どの服をどのように干せば良いのかはちゃんと分かってますので、次女ちゃんに色々教えてあげてました。
身長がもう少し伸びたら、高い所も一人で全部干せそう。
三人でササっと片付けて、長女ちゃんと次女ちゃんは夏休みの宿題をスタート。
三女ちゃんは、洗濯物を干して間に掃除機をかけてくれました(^^)
コードレスのスティッククリーナーで1回の全部屋をザ~っと。

地べたに置いてあるゴミ箱や扇風機なんかもちゃんと動かして、掃除機をかけてくれてました。
流石我が娘!(笑)
その間、僕は食器を食洗機へ。
みんなの協力のお陰で、只今8時40分。
よし、残るは僕の準備。
朝シャン
僕の毎朝の恒例行事。
歯を磨いて、顔を洗い終わったら、必ずシャンプーをします。
「お前、女子か~!」って声が聞こえてきそうですが(笑)
今の家の洗面台も、僕の朝シャン様に少し大きめにしました。

かれこれ20年以上続けてます。
朝はこれをやらないと気持ち悪いくらい。
何なら朝からシャワー浴びて一日を始めたいくらいですが、それは時間が掛かり過ぎるので朝シャンのみに。
今は髪が少し長いので乾かすのに時間が掛かりますが、それでも朝シャンとドライヤーとセットを10分くらいでササっと終わらせます。
これから三姉妹ちゃんたちが大きくなったら、洗面台争奪戦になりそうです(笑)
さて、現在8時50分。
何とか間に合いました。
〆
もちろんですが、その間、僕の腰は痛いまま(^^;
でも、午前中を普通に過ごしていれば、多少痛みは和らぎそうです。
使用期限切れのシップを貼り直し、もう一度マッサージ機にでも乗ってみます。
さて、スケートボードスクールはどうなる事やら(^^;
特効薬をお持ちの方からの連絡、お待ちしております(笑)
本日はこの辺で。
コメント