イッサンには最近芽生えた小さな野望があります。

野望
野望 ・身の程を越えた大きな望み。 ・望んではならない不届きな望み。
(笑)
身の程をわきまえているつもりなので、野望では無いですね(笑)
野望ではなく願望になりますかね。
それはこういう事です。
「家族5人で大好きなトラックに乗ってキャンプに行きたい!」
これなんです!
今所有しているトラックは3人乗りの為不可。
そこで、色々悩みましたが、その悩みに、遂に終止符を打つことに。

当初の考え
色々悩みました。
当初は、イッサンの完全趣味車のトラックと通勤用の軽自動車、ファミリカーのミニバンの3台を売却し、新型ハイラックスとタママから譲り受けるありがたい軽自動車の2台にすると言う案。
奥様的には、3台あった車が2台になるのは好都合とばかりに賛成してくれていました(笑)
しかしこちらの案は、新型ハイラックスの試乗した感じが余り良くなかったのと、全く優しくない金額により却下(笑)
他にも理由があって、それはハイラックスのサイズ。
長さが5m30cm、幅が1m90cmとかなり大き目。
アルファードよりも大きい為、駐車場に困ると言うこと。
さらに、やめた理由がもう一つ。
このハイラックスは北米では走っていなと言うところなんです。
要するに、アメリカで販売されていない車と言うことです。
イッサンんは、基本的にアメ車が好きで、左ハンドルの逆輸入車が大好物(^^)
一時期は、北米に走っていないハイラックスでも良いかな~なんて考えていましたが、やはり購入までには至りませんでした。
発見
北米で走っている車で、ハイラックスのサイズと近いサイズになると、トヨタのタコマと言う車がそれに当たります。
しかし、現行型のタコマは新車で800万円以上もする上、中古でも500万円以上はします(^^;
もちろん選択肢からは除外。
タコマも1997年位から生産されていて、ハイラックスの様にダブルキャブが発売されたのが2001年~2004年まで。
丁度後期型に変わった時。
そのダブルキャブのタコマの相場は、今でも程度の良いノーマルの車体では300万円以上。
変にいじっていると値段は下がっていますが。
今は第3世代目となるタコマの第1世代に当たるタコマです。
第2世代のタコマも手ごろな値段になってきていますが、あまり好きな形ではありません。
そんなタコマのダブルキャブを、カーセンサーやGOOでちょくちょく探していました。
すると、ある朝、発見してしまったのです!

どう説得するか
もちろんですが、今のイッサンのトラックと入れ替えで購入したいと考えています。
奥様が悩んでいるのはその維持費。
特にファミリーカーであるミニバンの維持費が高く、初年度登録から13年が経過している為、毎年支払う自動車税は15%アップとなり、金額は5万円を超えています(^^;
そして燃費もそこまでよくありません。
そこで!イッサンはこんな提案をしました。
「イッサンのトラックを5人乗りのトラックに買い替えて、ミニバンを売却してタママに譲ってもらう軽自動車にする」です。
そうすることでのメリットはこの様に伝えいました。
- ミニバンの維持費が軽自動車に変わり、費用は大幅削減。
- 利用回数の少ないトラックを活用できる。
ミニバンは現状、奥様が通勤にも使っています。
さらには、食料品の買い出しや子どもの習い事、子どもを病院へ連れて行く際などにも。
月々の走行距離は800キロ程ですが、これが軽自動車に変わるだけで、年間の出費が大きく減少します。
軽自動車の乗車定員は4人。
イッサン家は5人家族ですので、家族で出掛ける時は5人乗りのトラックで出掛ければOK。
ミニバンは7人乗りですが、実際に5人以上乗車して出かけたのなんて数えるほど。
そうすることで、ガソリン代、車検代、保険代、自動車税を月割りすると、毎月10,000円の削減になります!
その様に提案して、奥様より了承頂きました(^^)
〆
と言うことで野望をかなえることが出来ました(^^)
今持っているトラックも、かなり高く売れたので、追い金もかなり少なくなり万々歳です(^^)
こうして、具体的に金額を示すことで、奥様も納得してくれます。
何でも見える化すると分かり易いですよね(^^)
皆さんも参考になさってくださいね。
本日はこの辺で。

コメント