あいさつ運動に参加中のイッサンに次女ちゃん問題勃発。
前回は学校の玄関先でバッタリ出会ってしまい、次女ちゃんないていたのですが、どうやらイッサンのせいではなかったようです。

次女ちゃんの涙の訳
前回のブログがこちら。
パパとバッタリ会ったことで泣いてしまったのかと思いました。
仕事から帰り、次女ちゃんに聞いたところ、「え?パパのせいじゃないよ」とのこと。
「えっ!?」って驚いていると、間髪入れずに次女ちゃんが、「6年生が投げたボールが当たって涙が出ただけ(^^) 」とのことでした。
なんと、イッサンの勘違いでした(^^;

木曜日のあいさつ運動
この日は中学2年生の友人の娘さんが、うちの小学校にあいさつ運動に来てくれました。
小さい頃から見ているし、周りは小学生だらけなので、大きくなったな~としみじみと感じました。
あいさつ運動も残り2日。
木曜日は奥様の仕事がお休みの為、こども園に通う三女ちゃんを連れてあいさつ運動に参加。
こども園に車を停めて、そこから歩いて小学校に来るのですが、遠くから一緒に次女ちゃんと3人で歩いてきている姿が見えました。
イッサンはすかさずよそを向いて、次女ちゃんと顔を合わさない様に心掛け、この日は見事に泣かずに登校でしました(^^)
って、昨日も泣かずには登校出来ていたのですが(笑)
ホッと一安心の木曜日。

あいさつ運動最終日
あいさつ運動最後の金曜日。
この日はこども園の駐車場に奥様の車が見えず、どうしたのかな~?と思いながら、あいさつ運動が終了。
これはまさか、次女ちゃんが行きにくくなっているのか?と思いながら、あいさつ運動終了後に帰宅していると、自宅付近で奥様の車とすれ違いました。
奥様の車に向かって手を振ると、車の中から手を振る次女ちゃんを発見!
手を振ってるってことは大丈夫なのかな?と思いながら、いつも通り午前中は在宅ワークをし、学校からのお迎えの出動要請も無く、無事に1日が終了。
午後から出社していた仕事から帰ってきて、奥様に遅くなった理由を聞くと、「車のカギが見当たらなくなった(^^; 」との事でした(笑)
カギは結局、昨日きていたコートのポケットの中にあったとか。
それを言い当てたのは次女ちゃんだったようで、金曜日はお手柄次女ちゃんでした(^^)

〆
あいさつ運動も無事に終了。
次女ちゃんが学校に行けなかったり、班登校できなかったのは残念ですが、仕方ありません。
イッサンはPTA会長としての責務を全うし、次女ちゃんには、この様な状況にも慣れてもらわないといけません(>_<)
次女ちゃんの心がもう少し成長すれば大丈夫だと思っています。
やっと来週から落ち着いた朝が迎えられます(笑)
本日はこの辺で。

コメント