大人へのスケートボードスクール。
今回で2度目となります。
開始時間は15時。
ぎっくり腰の様子は如何に。
ストレッチ
午前中はバタバタと家事をし、空き時間でストレット。
ん~、痛みは変わりません(^^;
とりあえず外に出てスケートボードに乗ってみると、プッシュとオーリーくらいは出来たので、とりあえず良しとしましょう。
皆さんに教えるくらいは出来そうなので。
やはり、三日ではぎっくり腰は治りませんね(^^;
最後の手段を使うかなぁ~。
奥様より
昼が過ぎ、奥様帰宅。
少しでも痛みが和らぐように、奥様にロキソニンを出してもらいました。
痛み止めなんて、滅多に飲まないので、効くのか効かないのか半信半疑。
集合時間の1時間前に飲み、車に荷物を積み込みます。
効いてくれる事を祈りましょう。

出発
集合時間の30分前。
何だか痛みが和らいできたような。
痛みは多少あるけど全然動ける!
恐るべし、ロキソニンの効果・・・。
よし、これなら滑れそう!
三姉妹ちゃんたちを車に乗せ、いざ出発。
今回のスポット
前回、場所を提供してくれた友人の職場が、新たに敷地を舗装したそうで、今回はそちらで滑らせて頂くことに。
到着すると、既に沢山のスケーターが!
今回は前回よりも大所帯に。
小さな子供までいますので、教え甲斐がありそうです(^^)
こちらが今回のスポットとスケーターです。

スケーターは総勢16名!
敷地も広く、建物と建物の間なので丁度日陰になり、快適に滑れそう(^^)
こんなに大勢のスケーターと滑るのは久々。
テンションが上がります(^^)
前回からの成長ぶり
前回行ったのは6月中旬。
約2ヶ月半、皆さんしっかり練習していた様で、しっかりと成長が見られました(^^)
オーリーを教えたばかりの20代男性のT君はしっかり飛べるようになってるし、ショーヴィットまで出来る様に!
オーリーやショーヴィットを練習中の40代女性のHさんはオーリーを滑りながら出来てたし、ショーヴィットのメイク率も上がっていました(^^)
皆さんそれぞれ練習し、しっかりとスキルが上がっていました。
素晴らしい!
そして、僕と同い年男性のAさん。今回もこの方の勤務先にお邪魔させて頂いています。
元々、スノーボード、サーフィンをやってますので滑るのはバッチリ。
前回はトリック用のボードを持っておりませんでしたが、新しくスケートボードをゲットしていました!
Aさんには少しショーヴィットを教えてほしいということで、少し教えました。
飲み込み早いですね~。あと少しと言う所まで出来ていました。
「よし、一週間でショーヴィットをマスターするぞ!」と意気込んでいました(^^)
是非頑張ってモノのにしてほしいですね!
新しく参加された方々
最年少は4歳の男の子!
スケートボードには乗ったことがあるのですが、正しい乗り方が分からないとのことだったので、先ずはお父さんと一緒にプッシュの方法を教えました。
40代女性のHさんの娘さんと息子さんも初参加。
お2人ともスケートボードには乗れていて、息子さんに至っては、オーリーも少し出来ていましたので、悪い所を指摘したら、最初よりキレイに飛べるように。
娘さんもプッシュは出来たてたんですが、一から教えてほしいということで、プッシュ、ターン、チックタックを少し教えたのですが、直ぐに自分のものにしていました。
更に、ショーヴィットを教えてほしいと言うことで、しっかりと教えると、その日のうちに80%くらいは出来る様に!
姉弟そろって呑み込みが早い!
番外編
40代女性のHさん 、先日まで雨が続いてスケートボードが出来ない事がストレスとなり、何と、ホームセンターでコンパネを買って、お家の中でスケートボードに乗っていたそうです!
かなりクレイジーですが、そう言うの、大好きです!(笑)
その心意気は見習いたいですね(^^)
練習風景
いくらい日陰とは言えまだ8月。
暑いです(^^;
水分補給はしっかりと。

適度に休憩を挟みながら、しっかりと滑る事が出来ました。
でも、子どもたちは開始1、2時間で飽きる子も(^^;
うちの長女ちゃんと三女ちゃんはもちませんでした(笑)
「何時に帰るの~?早く帰りた~い」
と言う感じ(^^;
しかし、次女ちゃんは違います。
一人黙々とひたすら練習。
他の大人たちも感心していました。
たまに僕を呼びに来て、一緒にオーリーの練習を。
必死に練習する姿にはちょっと感動。
素直に嬉しい。
〆
楽しい時間はあっという間。
15時から18時半ごろまでしっかり滑り、本日は終了。
参加された皆さんも楽しめた様で何より。
僕の腰もロキソニンのお陰で何とかもちました。
「次回も楽しみにしてます!」と言って頂けて光栄です(^^)
こちらも、楽しい時間をありがとうございました!
また、皆さんの時間の合う時に。
本日はこの辺で。
コメント